株式会社ブルー・オーシャンの業態
― ブルー・オーシャン様の業態を教えてください。
埼玉県内でカー用品ショップの「オートバックス」を中心にフランチャイズ店を経営しています。
現在、「オートバックス」を4店舗(熊谷、東松山、秩父、深谷)、そして飲食店「茂蔵」(熊谷)を1店舗の計5店を展開しています。
PSDの導入経緯
― PSDの防犯監視システムをいつから利用されているのですか。
導入したのは、2006年の冬で1年ちょっとになります。
現在、全店舗(計5店)に、PSDの防犯監視システムを導入し、各店舗の状況を本社で一括してリアルタイムで把握できるようにしています。
― PSDの防犯監視システムを導入された経緯を教えてください。
本社で一括して各店舗の様子がチェックできるような仕組みが欲しかったのです。
当時は、週2回、各店舗に足を運んで、レジ周りの混雑状況やピット(車の修理や整備などを行う工場)の稼働率、現場のオペレーションなどを見てまわっていたのですが、毎日結構大変でした。複数店舗がある上に、各店舗が点在していますから、時間もコストもかかっていました。
それで、各店舗に導入している防犯監視システムを使って各店舗の状況を一括して把握できるような仕組みができないかと考えました。
当時、防犯監視システムは導入していたのですが、ネットワークを通じて遠隔から監視できるというものではありませんでした。業者に相談してみたところ、紹介されたのがPSDでした。
比較検討をせずに導入を決めた理由
― PSD以外ではどのような会社が候補に挙がっていたのですか。
紹介されたのはPSDだけで、弊社でも特に他社比較はしませんでした。
― PSDのことはご存知じだったのですか。
いえ、知りませんでした。
― 他社比較はせずに、それまで知らなかったPSDに決められたわけですね。不安はありませんでしたか。
デモンストレーションを見せていただいたのですが、画像が良かったので製品に対する不安は特にありませんでした。
他社比較をしなかったのは、PSDのシステムの画像に納得していたから特に気にしなかったということです。ですから、他から見積もりを取ることもしませんでした。
もう1つ、PSDに決めた理由には、同じ埼玉県の企業だということもありました。
何かトラブルがあった場合というアフターケアの面を考えるとやはり近い所の方が安心ですから。
― 画像とアフターケアの面で納得されたので、他社との比較はされなかったとのことですが、金額についてはいかがでしたか。
金額については、予算の範囲内で特に高いとは感じませんでした。昔の防犯監視システムはもっとずっと高かったですから、それに比べると、随分安くなったと思いました。
余談ですが、PSDの防犯監視システムを導入した後で、他社の防犯監視システムを見る機会がありました。
そのシステムの方がはるかに価格は高かったので、単に昔との比較でなく他社と比較しても、PSDのシステムは良心的な価格だったのだなと思いました。
導入のスケジュール
― 導入はどのように進んだのですか。
非常にスピーディーでした。だいたいのスケジュールはこんな感じです。
- PSDが各店舗を視察(1日で全店舗)
- PSDからシステム構成の提案(構成図、見積)と説明を受ける
- 防犯監視システムの設置工事(夜間に1店舗1日のペース)
システム構成については、PSDにお任せしました。
カメラはそれまで使っていたものはそのまま流用できたのでコストが抑えられました。人の出入りが激しいところ、死角などPSDに設置しておいた方がよいと勧められた場所には、新たにカメラを追加しました。
工事は1店舗につき1日のペースでしたので、だいたい1週間くらいで終わりました。
導入効果
― 効果についてはどのようにお考えですか。
イメージしていた通りですね。本社で各店舗の状況を確認できる遠隔監視効果、防犯効果については次のように実感しています。
- 遠隔監視効果
- 本社で一括して各店舗の状況をリアルタイムで把握できるようになったことで、本社からモニターを見ながら電話で指示を出すことができるようになりました。
これによって週2回各店舗をまわっていたのが、週1回に減りました。
店舗まわりでやっていたことを非常に効率的に行えるようになりました。 - もう1つ実感しているのは、事実を知って問題点を指摘するのと知らないので指摘するのでは、全然違うということです。
例えば、売り上げなどの状況から「お客様が少ない時間帯にも必要以上のアルバイトがいて、無駄が生じている」と思われる店舗があった場合、以前であれば、店長に注意はするものの、事実を知らないために、はっきりと言いにくい面がありました。
今は、私の方でそうした状況を過去の画像から確認できるので、事実としてはっきり指摘できるようになりました。店長も私が状況を把握していることをわかっているので、話がうやむやにならいためか、対応も早くなりました。
- 本社で一括して各店舗の状況をリアルタイムで把握できるようになったことで、本社からモニターを見ながら電話で指示を出すことができるようになりました。
- 防犯効果
- PSDを導入してから、盗難が一段と減りました。単価の高いカーナビなどは特に盗難されやすい商品なのですが、盗難がゼロになった店舗もあります。
もともと防犯カメラは設置していたのですが、新たにシステムを導入する際にPSDから、追加して取り付けた方がよいと勧められた場所にもカメラを取り付けました。
それで、台数が増えたということもありますが、以前押さえきれていなかった死角をカバーできたのだと思います。
防犯カメラを適切に設置することによる効果を改めて実感しています。
- PSDを導入してから、盗難が一段と減りました。単価の高いカーナビなどは特に盗難されやすい商品なのですが、盗難がゼロになった店舗もあります。
防犯、監視以外の使い方
― 防犯、監視といった当初の目的以外にも何かと活用されているようですね。
そうですね。例えばキャンペーンやチラシ効果の検証やトラブル予防策にも活用しています。
- キャンペーンやチラシ効果の検証
- キャンペーン告知やチラシ展開をした場合、店舗、あるいは地域によってお客様の反応はかなり違うので、キャンペーンやチラシをした時には、各店舗のリアルタイムの状況をチェックしたりしています。
店舗間の違いをスピーディーに把握できるようになったことで、単に状況把握だけでなく「チラシの内容を変えた方がよかったのか」など状況の分析、検証をするようになりました。
- キャンペーン告知やチラシ展開をした場合、店舗、あるいは地域によってお客様の反応はかなり違うので、キャンペーンやチラシをした時には、各店舗のリアルタイムの状況をチェックしたりしています。
- トラブル予防策
- 万引き、盗難が起きた場合、あるいは店内で他のお客様にご迷惑をおかけする方がおられた場合、そのトラブルが起きた時間から問題を起こした人の画像を特定し、プリントアウトしたものを、その店内で要注意人物情報として共有しています。
― 防犯監視システムというと“防犯対策”を意識しがちですが、ブルー・オーシャン様の場合、それ以外の面でも活用されているのですね。
遠隔監視ができるようになったことで、店舗まわりが効率的に行えるようになり、問題点に対する対応も明確かつスピーディーになりました。
また、新たに設置した防犯カメラ効果で盗難が減ったことにより商品管理がしやすくなりました。PSDの防犯監視システムを導入したことにより、こうした時間的なロス削減効果を非常に実感しています。
ブルー・オーシャンは、複数の店舗が広域に点在していることもあり、ツールを使いこなして効率よく業務をこなしていかなければならない必要性を強く感じています。
従来どおり「現場に出向いて五感を使って」というやり方に依存していると時間がいくらあっても足りません。
その意味で、全ての店舗の状況を遠隔からリアルタイムで確認できるこの防犯監視システムは、欠かせないツールです。
これから新たに店舗を展開する場合にも導入は必須と考えておりますし、防犯・監視という使い方に限らず、いろいろな活用をしていきたいと思っています。
防犯監視システムの導入を検討されている企業へのアドバイス
― 防犯監視システムの導入を検討中企業の方に、アドバイスがありましたらお願いします。
基本的にはプロの方にお任せするのが一番だと思います。
防犯効果を考えると、素人の浅知恵でいろいろ意見をするのではなく、プロの方のご提案に対し、自分の思いも加えてもらうというスタンスがよいのではないでしょうか。
PSDへの期待
― PSDに対して今後期待する点がありましたらお願いします。
PSDの防犯監視システムについて、防犯効果だけでなく、時間的なロス削減効果も実感していますが、そこからさらに進化した「営業サポートツール」、「販売促進ツール」としての使い方の提案を期待しています。
ネットワーク対応で複数の店舗の状況を一括して把握できるようになって、私自身、やってみたいと思うことがいろいろあります。
例えば、音声も録音できるようにして社員教育用のツールにできないかと考えています。
接客の上手な社員の何気ない接客の様子を録画したものを使って、お客様に対する言葉遣いや対応の仕方などを社内で勉強できるというものです。
人の体温を感知するようなセンサーを組み込んで、お客様の動線を把握できるような仕組みというのも考えたことがあります。
そこからお客様がこちらの見込み通りに動いているかどうか、見込み通りでなかった場合の理由は何かといったことを検証する材料にもなります。
こうした販売促進ツールとしての使い方を「これをすると売り上げが○パーセント伸びた」など具体的に検証された数値と合わせて、ご提案いただければなおよいですね。
お忙しい中、ありがとうございました。